2013年10月25日金曜日

「あの日の指輪を待つきみへ」を観た

シャーリー・マクレーン主演の「あの日の指輪を待つきみへ」を、NHKBSのプレミアムシネマで観た。


いやぁ。素晴らしい。
知らない作品でしたが、これは傑作でしょう。面白かったです。


冒頭、お葬式のシーンから始まるんですが、そこで、シャーリー・マクレーン演じる老女の夫が亡くなった、ということが明示されます。
彼女の、夫(と、夫の死)に対する、ヘンな感傷が描写されて、(夫が愛した)娘との関係性も、描かれます。
つまり、なんかうまくいってない。
それと、夫の戦友、というのが登場して、作劇のセオリー通り、老女と夫と戦友たちの過去が、語られ始める。

現在と過去の、2つのストーリーライン。

それからもう一つ、アメリカ・ミシガン州で進行する2つのストーリーとは別に、アイルランド・ベルファストを舞台にしたストーリーも、同時進行で進んでいきます。
キーワードは、IRA、爆弾テロ、母親の蒸発、失業、などなど。
こちらのストーリーは、世間知らずな青年と、消防士を引退した老人、青年の祖母、という登場人物。

ちなみに、“現在”は、1991年ということになってて、今から20年くらい前。作品が作られた時からだと、15年くらい前、という時制になります。
“過去”は、1941年。
太平洋戦争開戦の年で、作中でも真珠湾攻撃が描かれていて、それによってアメリカが参戦を決め、主人公たちも戦場へ赴くことになる、という。


で。

“現在”でシャーリー・マクレーンが演じる老女というのが、かなり偏屈な人物として描かれるんですね。
夫の死を素直に悲しむ様子が、どうも感じられない。
そして、娘とは、衝突を繰り返す。

対して、“過去”では、当然、同じ人物を別の女優さんが演じるワケですけど、その、“若い彼女”は、凄く明るくて(そして美人で)、天真爛漫、というかなんていうか、もう幸せいっぱい、という風に描かれるワケです。
なにより、彼女は、“マドンナ”なんです。みんなの、憧れの的。誰もが彼女を口説きたい、という、そういう存在。

で、当然ラブストーリーがそこでは語られて、軍服姿の仲間同士の中から、金髪のテディと、彼女は結ばれます。
テディの“戦友”は、他に2人いて、ジャックとチャック。

ここなんですよ。

冒頭から、そこで埋葬されているのは彼女の夫なワケですけど、「観る側」は、それは当然テディだ、と思わされるワケです。
ところが、物語が語られていくなかで、どうやら違うことが、「観る側」がだんだん分かってくる。
“過去”のストーリーが語れるなかで、それが分かってくるんですね。「観る側」が。


この「ストーリーの構造」が、本当に素晴らしい。
ただ“そう語る”だけじゃないんですね。
“構造”つまり「構築されたストーリーの骨組み」に寄りかかるだけじゃない。

「彼の家」「父親の家」「彼が建てた家」というセリフが、しきりと語られるんですけど、特にここがホントに巧いです。
その、小さな、木で建てられた家には、2階に寝室があって、そこは「娘の部屋」で、「夫婦の寝室」は、別にある、と。
しかし、「夫の死」を契機に、老女は、その「2階の寝室」に移る、という言うんですね。
“夫”と暮らした「夫婦の寝室」を捨てて、違う部屋に移る、と。

そして、父との“思い出”を母はないがしろにしている、と、“過去”のことを知らない娘は、反発する。

娘と母。

母の愛をあまり感じることができないまま、そして、両親の間の微妙な距離感を目の前にして育ってしまった彼女は、自分の恋愛にも、しっかりと踏み込むことができない。


娘の父親、つまり、老女の夫、つまり埋葬されているのは、チャックだった、と。
チャックは、終生妻を愛し、娘も愛した。


この悲恋のストーリー!


グッときちゃいましたよねぇ。


なんていうか、「心霊」とか「霊魂」とか、あとは「タイムスリップ」だとか、そういうギミックを使わなくても、こういうことが語れるんだ、と。
そういう感動が、個人的にあったんです。

それと、これは映画ならではの表現手法だと思うんですね。
語り口、というか、ストーリーの表現の方法が、というか。

死んだ夫、というのが、「観る側」が思ってたのとは違う、という。
ミスリードする、ということだと思うんですけど、トリック、というか、その方法論が、映画という表現の形態そのものと、なんか、結びついている、というか。



実は、テディは金髪で、チャックとジャックは、黒髪なんです。
娘も。
“マドンナ”の髪は、栗色。

そういうトコも、細かい。


あとは、やっぱり“家”のシークエンスですよねぇ。
ホントに感動的です。


うん。



で、ストーリー自体は、もうちょっと膨らみがあって、当然、ベルファストとミシガン州の田舎町とが繋がりあって、“過去”と“現在”を結ぶ色々なギミックがあって、ということなんですけど。

まさに戦争(内戦)状態にあったベルファスト(郊外)の市街の感じも描かれるんですが、実はこの辺は、アイルランドにおける宗教対立とかの予備知識がないと、難しい感じではありますが、まぁ、いちいち背景を全部説明するワケにもいかないワケで。
アメリカ人にとっては、このくらいで十分なのでしょう。


う~ん。。。



良かったなぁ。



いい作品でした。


勉強にもなったしね。

素晴らしい!


















0 件のコメント:

コメントを投稿