2015年2月12日木曜日

「エージェント・マロリー」を観た

お正月にBSジャパンで放送してたのをHDDに録画してあった、スティーヴン・ソダーバーグ監督の「エージェント・マロリー」を観た。

2012年の公開作品。
主演に、プロの女性格闘家を起用した、ということで、少し話題になってて、個人的にも気になってた作品。

S・ソダーバーグは、この作品の何本か前に、「ガールフレンド・エクスペリエンス」という作品で、同じように“本職”のポルノ女優を主演に起用してますけど、その作品は、なんていうか、ほぼ“手癖”だけで撮られた、という感じの“小品”だったんですが、結構面白くて、さすがだな、と。

不思議なのは、この作品も「ガールフレンド・エクスペリエンス」も、女優さんがちゃんとそこに役として存在している、というトコ。

演技に関して、何か特別のレッスン・プログラムみたいなのがあるのか、それとも、専らソダーバーグの演出によって導かれているのか。

ポルノ女優だろうが格闘家だろうが、映画の“主演女優”として、きちんと成立させてしまう、という。
何か“マジック”みたいなのがあるんでしょうか?

実際、物凄い格闘/アクションシーンが有るかっていうと、実はそんなことはなかったりして、所謂アクション大作という、お金を掛ければ幾らでも“迫力”のあるシーンは撮れたりするワケで、そういうモノと比べると、そうでもなかったりするワケです。

でもやっぱり、リアリティみたいなのは、確かにあるんですよ。
単純に、動きが滑らかだったりして、またそういうのをしっかり撮ってるワケですね。
彼女ありきの撮り方をちゃんとしている。

それと、例えば街中を逃げて走るシークエンスがあるんですけど、走り方が良いワケです。
自然に走れる。
これは、意外と難しくって、不自然じゃない感じで走る、という演技が出来る人って、男女含めても、そんなに居ないハズですから。

ソダーバーグもそこは分かってて、彼女の走るシークエンスは、物凄い長いです。カット自体も長いし、シークエンスもたっぷり取ってる。

もちろん、格闘シーンも。


「ガールフレンド・エクスペリエンス」もそうだったんですが、妙な生々しさ、というか。
アクションシーンに「妙な生々しさ」なんていう言葉がフィットしてるかどうか、というアレはありますが、やっぱりそういうのが確かにあるんですよねぇ。


脚本の作りも面白くて、なんか冒頭いきなりカーチェイスみたいなのが始まって、巻き込まれてしまったその車の持ち主に、「何があったのか」を主人公が語る、という形で進行していくんですが、これがかなりテンポが良くって、引き込まれる感じで。


この辺は、シナリオと、あと編集の巧さだと思いますね。
斬れ味がいい。


話自体は簡単で、一つのトピックを、当事者である主人公の視点と、主人公を陥れる側の二つの視点とで、そのギャップのサスペンスで引っ張る、というだけのことなんですけど、テンポがいいのと、彼女の存在感と、あと、脇に豪華な“演技派”をズラッと並べていて、なんかそれだけで楽しくなってくる、というか。

登場人物が少ないんで、「この中の誰かが黒幕」ということになっても、大体想像がついちゃうんですけど、でも、それでもいいワケですね。
単に、ストーリーに骨組みが必要だから、そういう風にしてある、というだけのことで、作品自体のポイント/ウェイトは別のところにあって、それだけで充分面白い、ということなワケで。

褒め過ぎかな?

でも、好きですね。

この力みの無さが、というか。



作品の、ストーリーや世界観ではなく、製作(≒予算)のスケールに合わせて、しっかりと作品を作り上げる、しかも、それをコンスタントに続ける、というところが、この監督の本当の天才性だと思うんですね。
ケン・ローチなんかにも、個人的にはそういうのを感じるんですけど。

「敢えて低予算で作る」という姿勢も含めて。
(まぁ、“低予算”って言っても、あくまで比較の問題で、ホントの意味での“低予算”じゃないですけどね。あくまで、他の、大作との比較の問題。)


主演に格闘家を据える、というのも、“その予算”で作るための、一つのテクニックでもあるワケで。
ビッグ・バジェットのメジャー製作の大作では、そういうことはあり得ないワケです。許されないし、ソダーバーグも、別に無理してそういうことはしない。
大作を撮るときは、それに相応しい体制で作るワケです。

で、大事なのは、どちらのスタイルでも「良い作品」を作ることが出来る、と。


当然、製作の規模によって「良い作品」というのは、定義が変わってくるワケですけど、それに相応しいモノを作ることが出来る、というのは、まぁ、天才なんだろうなぁ、というか。

安っぽい結論ですけど。



うん。



でも、アレですな。
主人公を演じたジーナ・カラーノは、凄くいいと思います。

ホントに、彼女ありきの作品。

映画とは、「movie」であって、“動き”なワケですよね。
“身体性”こそが映画の本質(の、一つ)なんだ、と言い切ることも出来るワケで。

彼女の“身体性”こそが、この作品の肝であって、まぁ、堪能できる、と。
美貌も含めて、ね。




お勧めです。